2013年04月09日

清水文庫、旧図書館2階に移転オープン

  今日の静岡新聞の朝刊にも記事が掲載されていましたが、おおるりの旧図書館の2階に移転した「清水文庫」が昨日オープンしました。清水真一さんの全蔵書が書棚におかれ、借りることはできませんが、その場でゆっくり読むことができます。開館日・時間は月から金曜日の午前9時30分から午後5時までです。ぜひお出かけください。
  また近日中に清水さんが昭和初期に撮影した動画を自由にみることができるようになりますのでこちらもご期待ください。



  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 22:21Comments(0)島田の話題

2013年04月08日

島田交響吹奏楽団・演奏会

  昨日島田交響吹奏楽団の第44回定期演奏会が市民会館で行われました。
 久しぶりに2部形式のプログラム、しかしブラームスの交響曲第1番の1.4楽章などボリュームのある曲を演奏、たいへんだったと思います。クラシカルステージの少し緊張、かたい感じの演奏から第2部ポップスステージはのびのびとした楽しい演奏になりました。今回の合同演奏は島田第1中吹奏楽部、演奏歴1年弱の新2年生2人がソロを披露、すごい!今後の飛躍につながると良いですね。

      アンコール演奏の最後の曲は島響・一中合同で


 昨年楽団に深く関わった3名の方が亡くなったため演奏会の冒頭、鎮魂歌の演奏がありました。私も知っている方々、ご冥福を祈りました。
 アンコール曲で毎年演奏されるマーチは今年1月30日に亡くなった藤田玄播氏が島響のために書いた委嘱作品とのこと、ご冥福を祈りながら聴きました。  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 12:50Comments(0)島田の話題

2013年04月07日

昨日、最近では最大雨量

  昨夜は雨がよく降り、牧之原市では避難勧告がでたり、国1バイパスの野田インター付近で土砂崩れなどたいへんでした。
 我が家の気象観測データでは午後4時以降、時間雨量30mm前後が6時間続き、4月6日の総雨量は196mmになりました。1998年以降15年間で1日にこれほどの雨量を記録するのはまれなケース、2001年9月10日の210mmにつぐ2番目の多さでした。
 3番目は1998年9月23日の195mm、4番目が2010年6月18日の176mm、5番目が昨年8月14日の166mm。
 怖い降り方は時間雨量です。できたばかりのJRガード下が冠水した2011年7月27日は朝7時から8時の間に89mmもの雨が降りました(1日総雨量は117mm)、98年9月23日は23時から24時にかけて94mm、22時から23時も70mmと猛烈な雨で湯日川が増水して避難勧告がだされました。

 7日の川ざらいは中止に(昨日、流水量を減らして準備していましたが。我が家の横を流れる川)
  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 11:14Comments(0)島田の話題

2013年04月06日

東京田無総持寺

  娘が田無に住むようになり引っ越しの手伝いに出かけました。住まいのそばに田無山総持寺(関東三十六不動霊場の第十番札所に数えられ、新東京百景にも選ばれている)があったので寄ってみました。
      門前のしだれ桜は満開(3月27日)


      中にはいると大きなケヤキの木(1850年に本堂落成記念で植樹)がありました。
  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 17:29Comments(0)旅行・自然・文化

2013年04月03日

沖縄の今と未来を語る

 昨夜静岡で山城博治・山内徳信講演会が開かれました。


  1月28日沖縄全県41市町村長、全市町村議会議長ら144名からなる「政府直訴代表団」が「建白書」(オスプレイ配備撤回!普天間基地即時撤去!県内移設断念!)携えて上京、安部首相に直接手渡しました。
 しかし政府の対応は冷ややかところか、沖縄を米軍支配下にゆだねることで日本本土を独立させたサンフランシスコ講和条約が発行した(1952年)4月28日を「主権回復の日」として祝賀行事を企画するなど沖縄”切り捨て”が進んでいます。
 このような”切り捨て””無視”が行われてよいのでしょうか?沖縄の事態は人ごとなのでしょうか? NO! 沖縄のことを本土に住む私たちも”自分たち問題”として考える必要があると講演をきき改めて思いました。
  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 11:51Comments(0)旅行・自然・文化

2013年04月01日

今月の温知洞メモリアル

  今月の温知洞メモリアル(5丁目チシン薬局)は昨年の島田市民文化祭、デジタルフォトの部で島田市長賞を受賞された
「7丁目 長谷川敏さんの作品”風雲の城”」を展示しています。
ぜひご覧ください。

    桜も満開をすぎ、散り始めました(六合栃山川、3/31)
  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 09:13Comments(0)清水真一氏の話題

2013年03月22日

ペットの供養(寺)

   20日にでかけた名古屋の長楽寺は犬や猫などペットを供養する別館があり、ペットの49日や1周忌などの法要が行われていました。
     盲導犬の供養碑


     ペットの法要が行われている場所


     ペットの卒塔婆
  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 10:10Comments(0)旅行・自然・文化

2013年03月21日

生前葬

  島田事件で再審無罪となった赤堀政夫さん(もうじき84歳になります)は現在名古屋市に住んでいます。彼の支援をしている女性の方が昨日長楽寺というお寺で生前葬を行いました。私にとって生前葬は初めての経験ですので、なんと言葉をかければ良いのか迷いました。葬儀そのものは普通の葬儀とかわらない感じ(遺影の横に本人がいるのが大きな違い?お経の意味がつかめないので特別の内容を読んだかもしれませんが?)で最後ご焼香をして終わりました。
 その後は彼女の喜寿のお祝いとかわり、参加者が思い出や感謝の言葉を述べ、本人の思いも語られました。

     喜寿の祝いのひとこま


  畳の上でのこのような集会は再審無罪が出る前、赤堀さんの支援集会・学習会を横井町の公会堂(先日新しい建物になりました)でよく行いましたが、その光景を思い出しました。  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 09:48Comments(0)旅行・自然・文化

2013年03月19日

袋井、油山寺三重の塔

  可垂斎から東へ車で10分ほどの所に油山寺があります。少し歩きましたが境内を見学しました。山門は掛川城の大手門を明治になり移築したものです。本坊は改修工事中で入ることができず、ここから奥の三重の塔、薬師本堂まで行きました。
油山寺は目の霊山、健足の神として信仰されています。

     三重の塔


  薬師本堂(装飾もはげ落ちて古い感じでしたが、かえって趣がある感じがしました)

  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 23:37Comments(0)旅行・自然・文化

2013年03月19日

袋井、可垂斎文化遺産

  昨日友人たちと可垂斎に行き、初めて諸堂を拝観しました。まず、窓や戸に使われている古い型の透明ガラス(きれいに拭かれています)が目に止まりました。
   昭和12年に建設されたお手洗い(大東司)当時から水洗式



   昭和12年に造られた書院造り風の瑞龍閣(総ヒノキ)


   3月15日で終わっていましたが「室内ぼたん庭園」の様子


 4月中旬からはボタンの季節、ボタンをみて、諸堂の見学もお勧めです(拝観料500円)  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 09:24Comments(0)旅行・自然・文化