2013年03月05日
四国お遍路の旅(作法)

3.4日旅行会社の「お遍路お試しツアー」に参加徳島県に行きました。今回はお寺に寄った時の作法を紹介します。
1.お寺の門前で礼(写真は一番霊山寺の門)

2.手と口を清める

3.ろうそくを灯し、線香をあげる(本堂、大師堂の2カ所)

4.納め札、賽銭を入れる

5.合掌、礼拝しお経を唱える
6.納経所で御宝印をもらう

1.お寺の門前で礼(写真は一番霊山寺の門)
2.手と口を清める
3.ろうそくを灯し、線香をあげる(本堂、大師堂の2カ所)
4.納め札、賽銭を入れる
5.合掌、礼拝しお経を唱える
6.納経所で御宝印をもらう
Posted by 清水真一翁顕彰会 at 14:26│Comments(0)
│旅行・自然・文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。