2011年05月30日
アイスランドからナポリへ

先週アイスランドの火山噴火、空の便に影響というニュースがありました。昨年4月の噴火と比べると影響は少ないと予想されています。

今月初めのブログで紹介しましたが、1996年8月アイスランドのヘイマエイ島に行きました。1983年の火山噴火で町の一部が溶岩に埋まりましたが、10数年後、復興した町を見ることができました。
ヘイマエイ島、建物の壁には1983年噴火当時の壁画が

この後イタリアに行きフィレンチェ、ローマをまわった後、ナポリ経由でポンペイの遺跡に行きました。ナポリに近づくと山の稜線が凸凹した火山のような山が見えましたがこの付近の火山活動は5万年ほど前から始まりました。西暦79年ベスピオ火山の噴火による火砕流で埋まったポンペイの町は、ヘイマエイ島と違い約1600年間は廃墟のままで18世紀になってから発掘がはじまりました。
ナポリ・サンタルチア港、写真では無理でしたがうっすらペスビオ火山が見えました(1996年8月)

今月初めのブログで紹介しましたが、1996年8月アイスランドのヘイマエイ島に行きました。1983年の火山噴火で町の一部が溶岩に埋まりましたが、10数年後、復興した町を見ることができました。
ヘイマエイ島、建物の壁には1983年噴火当時の壁画が
この後イタリアに行きフィレンチェ、ローマをまわった後、ナポリ経由でポンペイの遺跡に行きました。ナポリに近づくと山の稜線が凸凹した火山のような山が見えましたがこの付近の火山活動は5万年ほど前から始まりました。西暦79年ベスピオ火山の噴火による火砕流で埋まったポンペイの町は、ヘイマエイ島と違い約1600年間は廃墟のままで18世紀になってから発掘がはじまりました。
ナポリ・サンタルチア港、写真では無理でしたがうっすらペスビオ火山が見えました(1996年8月)
Posted by 清水真一翁顕彰会 at 10:13│Comments(0)
│旅行・自然・文化