2013年02月12日

アスベスト(石綿)

  9日夜島田でアスベストについての話を聞く機会がありました。すでにいわれているように「アスベスト」は天然の繊維状ケイ酸塩鉱物、20世紀を通じて全世界で使用されたが、発がん物質のため禁止の方向性です。(中皮腫による死亡者は2011年には日本で1258人おり年々増加しています) 
アスベスト(石綿)

  アスベストについて少し調べてみました。アスベストには蛇紋岩の一種のクリソタイルという物質(多数派)と角せん石の仲間があります。化学組成は酸素、珪素、マグネシウム、水素です。耐熱、耐摩耗、耐薬品、絶縁性がありクリソタイルという名前はギリシャ語の「黄金の繊維」という意味のようです。このような物質のためいろいろな場所で使われましたが、今後取り壊しなどの作業の時は注意深く扱わなければなりません。(地学事典より)


同じカテゴリー(島田の話題)の記事画像
清水文庫、旧図書館2階に移転オープン
島田交響吹奏楽団・演奏会
昨日、最近では最大雨量
島田時計と大武清助
島田市博物館・絵画コレクション
島田の環境基本計画・実現のために
同じカテゴリー(島田の話題)の記事
 清水文庫、旧図書館2階に移転オープン (2013-04-09 22:21)
 島田交響吹奏楽団・演奏会 (2013-04-08 12:50)
 昨日、最近では最大雨量 (2013-04-07 11:14)
 島田時計と大武清助 (2013-03-14 11:29)
 島田市博物館・絵画コレクション (2013-03-13 10:47)
 島田の環境基本計画・実現のために (2013-02-28 11:19)

Posted by 清水真一翁顕彰会 at 19:38│Comments(0)島田の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アスベスト(石綿)
    コメント(0)