2013年02月12日
アスベスト(石綿)

9日夜島田でアスベストについての話を聞く機会がありました。すでにいわれているように「アスベスト」は天然の繊維状ケイ酸塩鉱物、20世紀を通じて全世界で使用されたが、発がん物質のため禁止の方向性です。(中皮腫による死亡者は2011年には日本で1258人おり年々増加しています)

アスベストについて少し調べてみました。アスベストには蛇紋岩の一種のクリソタイルという物質(多数派)と角せん石の仲間があります。化学組成は酸素、珪素、マグネシウム、水素です。耐熱、耐摩耗、耐薬品、絶縁性がありクリソタイルという名前はギリシャ語の「黄金の繊維」という意味のようです。このような物質のためいろいろな場所で使われましたが、今後取り壊しなどの作業の時は注意深く扱わなければなりません。(地学事典より)
アスベストについて少し調べてみました。アスベストには蛇紋岩の一種のクリソタイルという物質(多数派)と角せん石の仲間があります。化学組成は酸素、珪素、マグネシウム、水素です。耐熱、耐摩耗、耐薬品、絶縁性がありクリソタイルという名前はギリシャ語の「黄金の繊維」という意味のようです。このような物質のためいろいろな場所で使われましたが、今後取り壊しなどの作業の時は注意深く扱わなければなりません。(地学事典より)
Posted by 清水真一翁顕彰会 at 19:38│Comments(0)
│島田の話題