2011年11月26日

島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)

  特殊東海製紙横井工場は昭和26年に現在地に建てられましたが、それ以前は明治時代に造られた島田紡績という紡績工場がここにありました。この一画に現在も工場主・鈴木久一朗さんの子孫の方が住んでいらっしゃいますが、先日「土蔵」の周囲に足場が組まれ解体?と心配になり、写真に撮りました。60年ほど前に我が家は鈴木さんの離れの家を借りすんでいましたが、土蔵をはじめ当時あった塀などのなつかしい建物が残っています。(20年ほど前、紡績で使ったタービンの設計図を鈴木さんにみせてもらったこともありました)
島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)

島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)

   白い塀の中には池もある庭がありました。手前の更地が離れの家の位置
島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)

  市営球場にむかう道路沿いの特殊東海製紙工場のレンガ壁は紡績工場時代に造られたものです。以前は球場そばの橋まで(白い塀の部分)レンガ壁が延びていました。
島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)


同じカテゴリー(島田の話題)の記事画像
清水文庫、旧図書館2階に移転オープン
島田交響吹奏楽団・演奏会
昨日、最近では最大雨量
島田時計と大武清助
島田市博物館・絵画コレクション
島田の環境基本計画・実現のために
同じカテゴリー(島田の話題)の記事
 清水文庫、旧図書館2階に移転オープン (2013-04-09 22:21)
 島田交響吹奏楽団・演奏会 (2013-04-08 12:50)
 昨日、最近では最大雨量 (2013-04-07 11:14)
 島田時計と大武清助 (2013-03-14 11:29)
 島田市博物館・絵画コレクション (2013-03-13 10:47)
 島田の環境基本計画・実現のために (2013-02-28 11:19)

Posted by 清水真一翁顕彰会 at 13:42│Comments(0)島田の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田紡績跡(特殊東海製紙横井工場)
    コメント(0)