2011年12月20日
ロバートキャンベル氏の講演・リッチモンド

17日午後、おおるりホールで島田市・リッチモンド市姉妹都市提携50周年式典が行われ、東京大学総合文化研究科のロバートキャンベル氏が”「楽あれば・・」と人は言うけど”という記念講演をしました。
私はNHKETVの「J文学」という番組でキャンベルさんの話しを何度かききましたが、日本文化について日本人以上によく知っている方です。
今回の講演では幕末の福井の歌人”橘 曙覧(たちばな の あけみ)”の独楽吟「たのしみは・・」の句について紹介解説されました。そのひとつ「たのしみは(衾)ふすまかづきて物がたりいひをるうちに寝入(ねいり)たるとき」、20ほどの句の説明を聞きほのぼのとした気持ちになりました。

記念式典(アメリカ国歌、市歌斉唱。島田市少年少女合唱団)

私はNHKETVの「J文学」という番組でキャンベルさんの話しを何度かききましたが、日本文化について日本人以上によく知っている方です。
今回の講演では幕末の福井の歌人”橘 曙覧(たちばな の あけみ)”の独楽吟「たのしみは・・」の句について紹介解説されました。そのひとつ「たのしみは(衾)ふすまかづきて物がたりいひをるうちに寝入(ねいり)たるとき」、20ほどの句の説明を聞きほのぼのとした気持ちになりました。
記念式典(アメリカ国歌、市歌斉唱。島田市少年少女合唱団)
Posted by 清水真一翁顕彰会 at 09:10│Comments(0)
│島田の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。