2013年03月14日
島田時計と大武清助
10日「島田時計と大武清助」というテーマで卒業論文を書いた大学生の発表会が博物館分館で行われたので聞きに行きました。
大武清助(19C)は江戸から島田にきて和時計の制作をし、製品は「島田時計」の名で広く知られるようになったとのことでした。
大武清助の活動(功績)については島田市博物館の1階展示室にパネルで紹介されているようですが、何度も1階の展示を見ているのに気づかず自分ながら情けなく思いました。
卒業論文発表をきいている人たち(質疑応答中)
また和時計は不定時法(昼間の時間を等分)とのこと、昼間の時間は毎日長さが変わるので、技術的にその対応がたいへんかと思うとともに、和時計の実物を見たくなりました(東京の谷中に大名時計博物館があるようなので行ってみようと思います)
大武清助(19C)は江戸から島田にきて和時計の制作をし、製品は「島田時計」の名で広く知られるようになったとのことでした。
大武清助の活動(功績)については島田市博物館の1階展示室にパネルで紹介されているようですが、何度も1階の展示を見ているのに気づかず自分ながら情けなく思いました。
卒業論文発表をきいている人たち(質疑応答中)
また和時計は不定時法(昼間の時間を等分)とのこと、昼間の時間は毎日長さが変わるので、技術的にその対応がたいへんかと思うとともに、和時計の実物を見たくなりました(東京の谷中に大名時計博物館があるようなので行ってみようと思います)
2013年03月13日
島田市博物館・絵画コレクション
島田市博物館で「開館20周年絵画コレクション~博物館20年の歩みⅡ~」が開かれています。10日の午後見に行きました。島田市と関係の深い24名の方の作品が展示されていました。描き方は人それぞれ、なじみの方の作品もあるかもしれません。今月24日まで開催されています。
2013年03月12日
明石・鳴門の二つの橋
先週のお遍路の旅のもう一つの楽しみは淡路島にかかる2つの大きな橋をわたることでした。幸い好天に恵まれ素晴らしい景色をみることができました。
大鳴門橋
行きは車中から渦がみえましたが、帰りは時間がずれてみることができませんでした。橋の下、500円の入場券を購入して中に入れば、渦を真下でみることができる場所に行くことができます。
明石海峡大橋(バスの中から)
橋の後ろは神戸方面
淡路島(北方領土を入れると、日本で7番目に大きい島)には40年ぶりに行きました。洲本に泊まり城まで上がった思い出があります。今回は島の背骨の部分につくられた高速道路を短時間で通過、少し味気ない感じがしました。
大鳴門橋
行きは車中から渦がみえましたが、帰りは時間がずれてみることができませんでした。橋の下、500円の入場券を購入して中に入れば、渦を真下でみることができる場所に行くことができます。
明石海峡大橋(バスの中から)
橋の後ろは神戸方面
淡路島(北方領土を入れると、日本で7番目に大きい島)には40年ぶりに行きました。洲本に泊まり城まで上がった思い出があります。今回は島の背骨の部分につくられた高速道路を短時間で通過、少し味気ない感じがしました。
2013年03月11日
四国お遍路、5から9番札所
3月4日は5から9番札所をまわりました。
5番、地蔵寺(じぞうじ)、大きないちょうの木、秋はにおいでたいへん
6番、安楽寺(あんらくじ)、ここはさかさマツ
7番、十楽寺(じゅうらくじ)、目の地蔵が
8番、熊谷寺(くまだにじ)、桜の季節はすばらしい
9番、法輪寺(ほうりんじ)
5番、地蔵寺(じぞうじ)、大きないちょうの木、秋はにおいでたいへん
6番、安楽寺(あんらくじ)、ここはさかさマツ
7番、十楽寺(じゅうらくじ)、目の地蔵が
8番、熊谷寺(くまだにじ)、桜の季節はすばらしい
9番、法輪寺(ほうりんじ)
2013年03月07日
四国お遍路、1から4番札所
1番札所・・霊山寺(りょうぜんじ)、案内所(売店)入り口の人形
2番札所・・・極楽寺(ごくらくじ)の長寿のスギ
3番札所・・・金泉寺(こんせんじ)の山門
4番札所・・・大日寺(だいにちじ)の本堂
2番札所・・・極楽寺(ごくらくじ)の長寿のスギ
3番札所・・・金泉寺(こんせんじ)の山門
4番札所・・・大日寺(だいにちじ)の本堂
2013年03月05日
四国お遍路の旅(作法)
3.4日旅行会社の「お遍路お試しツアー」に参加徳島県に行きました。今回はお寺に寄った時の作法を紹介します。
1.お寺の門前で礼(写真は一番霊山寺の門)
2.手と口を清める
3.ろうそくを灯し、線香をあげる(本堂、大師堂の2カ所)
4.納め札、賽銭を入れる
5.合掌、礼拝しお経を唱える
6.納経所で御宝印をもらう
1.お寺の門前で礼(写真は一番霊山寺の門)
2.手と口を清める
3.ろうそくを灯し、線香をあげる(本堂、大師堂の2カ所)
4.納め札、賽銭を入れる
5.合掌、礼拝しお経を唱える
6.納経所で御宝印をもらう
2013年03月01日
今月の温知洞メモリアル
5丁目チシン薬局に設置されている「温知洞メモリアル」今月の作品は平成24年度 第55回 島田市民文化祭 島田市長賞受賞(写真部門 )
金谷田町 小泉達雄さんの 題名「春の雨」です。
ぜひご覧ください。
なお、来月に予定されている、旧島田図書館(おおるりの2階)への「清水文庫」移転記念行事として
天体講座 天体の話~彗星・星・日食~が計画されています。
日時 3月23日(土)午後 1時30分から3時すぎ
会場 おび・りあ多目的室
講師 森 伸一 (清水真一翁顕彰会)
参加申し込み・問い合わせは 島田図書館まで、皆様の参加をお待ちします。
金谷田町 小泉達雄さんの 題名「春の雨」です。
ぜひご覧ください。
なお、来月に予定されている、旧島田図書館(おおるりの2階)への「清水文庫」移転記念行事として
天体講座 天体の話~彗星・星・日食~が計画されています。
日時 3月23日(土)午後 1時30分から3時すぎ
会場 おび・りあ多目的室
講師 森 伸一 (清水真一翁顕彰会)
参加申し込み・問い合わせは 島田図書館まで、皆様の参加をお待ちします。
2013年02月28日
島田の環境基本計画・実現のために
昨日の静岡新聞に島田市環境審議会が「島田市第2次環境基本計画」に係わる答申を行ったニュースが掲載されました。市のホームページから計画の内容をみることができます。膨大な量ですべて読むには時間がかかりますが、市民や小学生からのアンケート調査結果も資料として紹介されており、環境について考える参考になりました。
23日午後には「島田市の循環型社会に関する研究会」(市民がつくった団体)の報告会があり参加しました。
環境関係のこの2つの会のやろうとしていることを見ると当たり前ですが共通点が多くあります。23日の研究会参加者は10名ほど、市の基本計画のパブリックコメント応募者は1名といざ活動となると少人数でたいへんなようです。市内にはいくつかの環境を考える団体があるようですが、共通項ではいっしょに活動し、計画が実現できる体制をつくることができたら良いなと思いました。
23日午後には「島田市の循環型社会に関する研究会」(市民がつくった団体)の報告会があり参加しました。
環境関係のこの2つの会のやろうとしていることを見ると当たり前ですが共通点が多くあります。23日の研究会参加者は10名ほど、市の基本計画のパブリックコメント応募者は1名といざ活動となると少人数でたいへんなようです。市内にはいくつかの環境を考える団体があるようですが、共通項ではいっしょに活動し、計画が実現できる体制をつくることができたら良いなと思いました。
2013年02月25日
大井川鉄道・SL
今日、大井川鉄道のSLに新金谷から千頭まで乗車しました。寒い日でしたが観光客が300人の余乗車しており驚きました。ただ家山で100人ほど、他の駅でも20人ほど下車、観光バスに乗り換えていました。
新金谷駅で
千頭から新金谷に戻る時は、逆にバスで千頭に行った観光客が乗り込むのか否か、ちょっと心配になりました。3月下旬からSL運賃が値上げするとか、客ばなれがしないよう頑張ってほしいものです。
千頭駅で
新金谷駅で
千頭から新金谷に戻る時は、逆にバスで千頭に行った観光客が乗り込むのか否か、ちょっと心配になりました。3月下旬からSL運賃が値上げするとか、客ばなれがしないよう頑張ってほしいものです。
千頭駅で
2013年02月24日
寒い・中学選抜野球大会
昨日から島田球場などで中学選抜野球大会がはじまりました。数年前までは春休みごろだった気がしますが、最近は2月に変更?朝7時ごろから準備運動をする選手の声が我が家に聞こえてきます。野球をするには厳しい寒さですね。けがをしないよう気をつけてほしいと思います。
昨日、第1試合(昨年優勝、島田川根・北・・残念ながら1-6で敗退)
今日、球場前の様子。寒いし風も強くたいへん
昨日、第1試合(昨年優勝、島田川根・北・・残念ながら1-6で敗退)
今日、球場前の様子。寒いし風も強くたいへん