2013年01月19日

最近の川根・三ツ星天文台

   昨年秋より毎週月曜日の静岡新聞朝刊に「川根から見る宇宙」を連載、今月14日で11回目になりました。この記事を読み三ツ星天文台にきてくださる方もいらっしゃいます。
最近の川根・三ツ星天文台

  昨夜は川根の小学生の団体、そして高校の地学部の団体とたくさんの方で3時間の案内もあっという間に感じました。月、木星、オリオン星雲、アンドロメダ星雲、かに星雲など見ました。木星の衛星は2時間ぐらいの間に位置が変わっているのもわかりました。
最近の川根・三ツ星天文台

最近の川根・三ツ星天文台

  寒い時期ですが金、土、日の夜7時から10時まで開館しています、ぜひお出でください。


同じカテゴリー(天文)の記事画像
ふたご座流星群
昨夜の半影月食と南半球の天体
ケアンズ皆既日食報告
14日ケアンズで皆既日食
夕方の西空、土星・火星
素晴らしい川根の星空
同じカテゴリー(天文)の記事
 ふたご座流星群 (2012-12-14 14:27)
 昨夜の半影月食と南半球の天体 (2012-11-29 09:59)
 ケアンズ皆既日食報告 (2012-11-21 13:18)
 14日ケアンズで皆既日食 (2012-11-08 21:07)
 映画:天地明察 (2012-10-03 09:56)
 夕方の西空、土星・火星 (2012-08-24 09:09)

Posted by 清水真一翁顕彰会 at 10:13│Comments(0)天文
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近の川根・三ツ星天文台
    コメント(0)