2011年05月21日

続・がんばろう東北・わらび座島田公演

  昨20日からプレイガイドでもチケットの販売がはじまりました。実行委員の人たちもチケット購入のお願いにまわっております。18日の静岡新聞を読んだ方からも問い合わせが・・・。
 eコミの事務所にもチラシをおかせていただきました。

     18日夜の実行委員会の様子


      今回の公演について「趣意書」の一部を紹介します。
 東北地方における未曾有の災害さらには福島原子力発電所の事故による放射能汚染のあまりにも大きな被害には言葉もありません。島田でもたくさんのグループの方が義援金を呼びかけ募金や救援物資が集まりつつあります。
 このような折、秋田県を拠点として活躍している劇団「わらび座」が、この度の禍災で東北地域の公演がつぎつぎと上演中止になり、財政困難なありさまに至っていると、島田出身の「わらび座」勤務の方から聞きました。
 同劇団は全国的に活動し、島田においても1997年の公演や最近の志太地区高校演劇鑑賞会で高い評価を得ました。
 今回公演「アテルイ」の原作者高橋克彦氏は東北出身であり、岩手が舞台になっております。しかもテーマは東北の蝦夷(えみし)の首長アテルイが巨大な大和の侵攻勢力に対し、人間の尊厳をかけて戦うという普遍的テーマの物語りであります。
 今あたかも艱難に耐えて立ちあがろうとしている被災地の人びとの気持に思いを馳せ上演実行委員会を発足させました。私たちは熱気溢れるミュージカルの感動を出演者と分かちあうと共に一人でも多くの方々に観ていただきチケット売り上げの一部を、東北支援の義援金にまわすことといたしております。ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
  
    我が家の「ラン」がきれいに咲きました 


   公演日時(7月15日19時から)など詳細は18日のブログをごらんください。  


Posted by 清水真一翁顕彰会 at 09:45Comments(0)島田の話題